教育情報の公表
◆教育組織ごと(學士課程、大學院課程、専攻科?別科)に閲覧したい場合は こちら から
1.大學の教育研究上の目的に関すること
2.教育研究上の基本組織に関すること
學科?課程等の名稱、収容定員數 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ] [ 専攻科?別科 ]
3.教育組織等に関する情報
- 教員組織について
- 教員(専任教員)の數
- 教員の業績
4.學生に関する情報
- 入學者に関する受け入れ方針 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ]
- 入學者の數 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ] [ 専攻科?別科 ]
- 収容定員數 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ] [ 専攻科?別科 ]
- 在學する學生數 [ 學士課程 ] [ 大學院課程?専攻科?別科 ]
- 卒業後の進路
( 資格取得準備等を行う者數等 ) 編入學の狀況
5.教育課程に関する情報
- 年間の授業計畫 (シラバス)
- 授業法改善への取り組み
6.學修成果に係る評価等に関する情報
- 學修成果に係る評価 [厳格で適正な成績評価の基本的な考え方について]
- 卒業に必要な要件 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ] [ 専攻科 ] [ 別科 ]
- 取得できる學位 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ]
- 取得できる免許?資格等 [ 學士課程 ] [ 大學院課程 ] [ 専攻科?別科 ]
7.學修環境に関する情報
- キャンパス情報
- 大學施設の概要
- 附屬図書館 (附屬図書館HP)
- 福利厚生施設
- その他の施設
- 課外活動(サークル)の紹介
8.學生納付金に関する情報
- 入學料,授業料
- その他の費用
- 宿舎に関する費用
- 寄宿舎,下宿,アパート
- 外國人留學生宿舎 (國際交流會館)
- 入學料等の免除,徴収猶予
- 授業料免除
9.學生支援と奨學金に関する情報
- 學內の學生支援組織
- 奨學金の概要
- 留學生に対する支援
- 外國人留學生のための情報
- 外國人留學生宿舎 (國際交流會館)
- 學士課程?大學院課程での支援
- 障がい者に対する支援
- その他の學生支援
10.教育課程を通じて修得が期待できる知識?能力の體系
11.その他の公表情報
【教育活動の狀況】
- 教育活動の規模
- 修業年限期間に卒業する學生割合
- 各授業の平均學生在籍數
- 中途退學率
- 資格取得狀況
- 卒業後の進路狀況 (進學率、就職率等)
- インターンシップ提供狀況 (取り組み)
- 修得すべき知識?能力の明確化と、それを體系的に修得できる教育課程
- 學位授與數
- 外國人教員數
- 研究成果に関する情報
- 教育外部資金の獲得狀況
【國際化の狀況】
- 教育の國際連攜の狀況
- 協定を締結している海外の大學
- 教員渡航數?研究者受入數
- 海外學生派遣數
- 外國人留學生數
- 國內外の大學によるネットワークへの參加狀況等
バイオエレクトリクス國際コンソーシアム - 単位互換
- ダブルディグリープログラム
- 大學としての國際戦略
- 國際的な諸課題への取組
熊本大學フォーラム - 國際化推進體制 (グローバル推進機構)
- 留學生への対応
學部入試スケジュールの概略(English)
入學後の生活に関すること(留學生の手引き等) [English] [日本語] - 入學後の教育に関する項目
TA?RAによるサポート
留學生のTA?RAとしての活用 - 留學生の學位取得
- 英語による授業のみで學位取得可能なコース等
- 海外のOB會等の設置に係る情報
12.外部評価実施狀況
13.學部?研究科等の設置に関する情報
お問い合わせこのページの項目に関してのお問い合わせは、項目毎のページを開いていただき、そのページに記載されている問い合わせ先にお願いいたします。