障がい者に対する支援
學生支援室
障がいのある學生に対して、修學に必要な配慮や支援が提供されるための調整を行っています。
※実際に利用できる支援內容は、障がいや狀況により異なります。
※下記以外の障がいにも対応しています。
- 視覚障がいのある學生への支援例
?教材の拡大大型モニター、拡大鏡の貸與 など - 肢體が不自由な學生への支援例
?試験時間延長や別室受験 ?車両入構許可 ?手荷物等の整理 ?教室移動の補助
?手摺りの設置 など - 聴覚障がいのある學生への支援例
?ノートテイク?パソコンテイク支援 ?視聴覚教材の文字起こし支援 ?UDトーク使用(タブレット貸出)支援 など - 精神障がい(発達障がいを含む)のある學生への支援例
?休憩室の確保 ?學修指導(履修方法、學習方法、ハンディスキャナ貸出等) ?社會的スキル指導(対人関係、自己管理、SST等)
?出身校との連攜 ?保護者との連攜 ?臨床心理士による心理療法
?キャンパスソーシャルワーカーによる支援(教職員との連絡調整、外部機関への紹介や付き添い等) など
詳細については、 學生支援室 へお問い合わせください。
TEL:096-342-2765、2766
教育學部?教育學研究科?特別支援教育特別専攻科?養護教諭特別別科(共通)
障がいの狀況に応じて、學部の専門教員(臨床心理士?言語聴覚士)と相談しながら対応を行っています。
詳細については、 各部局等の教務擔當 (PDF 46KB)へお問い合わせください。
その他
- 障がいを有する入學志望者との事前相談
詳細については入試課へお問い合わせください。
TEL:096-342-2148
このページの項目に関してのお問い合わせは、上記の各部局等の教務擔當(PDFファイル)を開いていただき、そのページに記載されている問い合わせ先にお願いいたします。