自然科學教育部
自然科學教育部は、高度な専門性に加え、他領域を理解する資質をもった人材を育成するため、平成30年度に自然科學研究科を改組して設置された大學院です。博士前期課程は學部から続く6年一貫的教育を実現する5専攻、博士後期課程は、理學専攻と工學専攻の2専攻からなります。
各専攻における高度かつ確実な専門教育に加え、俯瞰的な立場からさまざまな問題に対処しうる資質を涵養するために、総合科學技術共同教育センター(Global Joint Education Center: GJEC)を配置し、研究開発リーダーや起業家を育成するための「イノベーションリーダー育成プログラム」、國際的に活躍する研究者やイノベーションをリードする博士企業人を養成する「Aim-Highプログラム」、更に、英語のみで學位取得が可能な國際共同教育プログラム(International Joint Education Program: IJEP)を提供しています。
このように本教育部は、確実な専門性と、國際性豊かで他分野と協働して問題に立ち向かう能力と姿勢を培うための大學院教育を実踐する體制を整えています。
- 自然科學教育部のホームページはこちら(?Japanese / English )
- 附屬総合科學技術共同教育センター
教育情報の公表
1.大學の教育研究上の目的に関すること
![]() |
2.教育研究上の基本組織に関すること
![]() |
3.教育組織等に関する情報
![]() |
4.學生に関する情報
![]() |
5.教育課程に関する情報
![]()
|
6.學修成果に係る評価等に関する情報
![]() |
7.學修環境に関する情報
![]() 4) 福利厚生施設 5) その他の施設 6) 課外活動(サークル)の紹介 |
8.學生納付金に関する情報
![]() 2)その他の費用 3)宿舎に関する費用
5) 授業料免除 |
9.學生支援と奨學金に関する情報
![]() 3)留學生に対する支援
5) その他學生支援の狀況 |
10.その他の公表情報
![]() 1)教育活動の規模
3) 外國人教員數 4)研究成果に関する情報 5) 教育外部資金の獲得狀況 【國際化の狀況】 1)教育の國際連攜の狀況
3)國際的な諸課題への取組の姿勢 熊本大學フォーラム 4) 國際化推進體制 (グローバル推進機構) 5)留學生への対応
7) 海外のOB會等の設置に係る情報 |
11. 外部評価実施狀況
|
12. 學部?研究科等の設置に関する情報
|
このページの項目に関してのお問い合わせは、項目毎のページを開いていただき、そのページに記載されている問い合わせ先にお願いいたします。